SSブログ

INZOMBIA [music]

あろう。元気?
いつもの日曜日の夜がやって来た。
でもいいや。
今日はモビールを作ってた(笑)。知ってる?あの、天井から吊り下げてバランスをとってゆらゆらしてるやつ。
材料は竹ヒゴ。釣り糸。厚紙。木工用ボンド。色紙。
以上で500円。
モチーフは象と羊と豚。
ま。当然パクリだけど(爆)。エセ北欧な感じ。
明日色を塗るんだけど、象は片側ショッキングピンク、裏側はぐるぐるなサイケデリックな模様にしてやろう。
豚は水色。羊は黒だね。
あれ?禍々しいのは黒い山羊だっけ?

なんだか、THE HORRORSなんていうバンドがカッコイイなんて思ったのが随分前の事のようだなんて思いながら聴くは以下。

SLANT6のセカンドアルバム「INZOMBIA」です。
FUGAZIでおなじみdischordレーベルから、1995年に発売。
プロデュースもしてます。イアン・マッケイ。
当時、ファーストをジャケ買いして、良かったのでこのアルバムを買ったような気がします。
7インチも1枚あったね。
しかし、このジャケットもかなりいい!
墓場でゾンビ・メイクだもの。
疾走感という点ではファーストよりは落ちるけど、スージー&ザ バンシーズの初期を感じさせる(ああ。曲はそんなに似てはいないです。雰囲気ね。)ダークなパンクを産み落とす。
やはり、無条件で好きなのは
B面1曲目「partner in crime」
B面3曲目「eight swimming pools」
のような、正体不明のXに追い立てられるような、不気味なロックンロールなんだけどさ。

正直、dischord系のバンドってあまり聴いた記憶が無い。
多分FUGAZIもない。
マイナースレットとかストレートエッジとかが理解できないからかな?

ではでは。


nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:音楽

BANDWAGONESQUE [music]

4ヶ月ぶりに髪を切ってみた。
前回はカート・コヴェインみたいな汚い長髪を目指していたので、ほとんど揃えるくらいしか切らなかったんだけど、今回は何も考えないで行った結果、いつもの短めのマッシュルーム・カットみたいな感じになってしまった。
最近は前髪が長めが好きなので、片目が隠れるくらい。
その程度のヴァリエーションの違いはあれど、基本的にはマッシュルーム・カットか前下がりのボブ(爆)。
そしてカットは3~4ヶ月に1回。
ダアクだ。
極まれにロック★魂がヴァーニングな時に切ってしまうと、リーゼントやパンク・ヘアになる事もあるが、基本怠惰なので整えるのが面倒くさくなり数日で訳の分からない頭になってしまう事請け合い。
だから、これでいいのさ。

来週から、うちの町で映画祭が始まる。
監督や出演者が来たり、田舎ではなかなか観る事のできないいわゆる単館系の映画を上映したりして、10年近く前からやっているような気がするんだけど僕は行ったことがないし、いつ頃やっているのかも知らなかった。
ところが、先日ロカビリー好きの友人からメールが来たんだ。
「狂い咲きサンダーロードが映画祭で上映されるんだけど行った方がいい?面白い?」って書いてあった。
僕の返事はこんな感じ。
「面白いかどうかは分からないけど、日本のパンク・ロックが好きならあの頃の空気感に満ちたこの映画は観るべきなんじゃない。」
そして、早速その日の夕方に映画館にて購入したのが以下。

整理番号1番(汗)。
そ、そんなに誰も買ってないのかよ…発売からかなり日にちが経っていると思うのですが。
石井聰互と泉谷しげるが来るそうです。
あの狂気走った才能が大きなスクリーンから迸るなんて!
この一般道を200m進んで右折すると、サンダーロードへのトール・ゲート。そこはこのチケットでフリー・パス。
その後は知らないよ。
好きにすればいいんじゃない?

そんな日曜日の昼下がり。小規模なフリマで100円で買ったpeter & the test tube babiesのお下劣なTシャツを洗いながら聴くのが以下。

TEENAGE FANCLUBの1991年発売のセカンド・アルバム「BANDWAGONESQUE」です。
何故か2枚所有してます(笑)。
ま。ジャケットがいいですからね!
色合いがSEX PISTOLSの「勝手にしやがれ」を彷彿とさせるのは、英国人一流のウィットなんでしょうか。
当時、カート・コヴェインが好きだと発言したためか誰もがこのアルバムをいいと言う中で、あいも変わらずヒネクレタ僕は聴こうとしなかった(笑)。
だって、それにビートルズに似てるって言われてたしね。当然、ビートルズも嫌いだったし(爆)。ヒネクレテます。
だから、初めて聴いたのは3年前かな?池袋のウニオンの割引コーナーから発掘した。
ノイジーなギターの気怠いイントロから一閃、青く疾走するPOWER POPな「STAR SIGN」含む全12曲。
「THE CONCEPT」
「ALCOHOLIDAY」(ん?すげー曲名じゃない。造語?)
の3曲が特に好みだが、ほぼアルバム通して聴ける名盤です。
16年前の音とは思えないEVER GREEN性から、ビートルズという形容詞を引き合いにだされたのでしょうか?
言い出したの誰だ、そいつ?
そのおかげで出会うのが遅れたじゃないか!

あ。
結構ネット・オークションで物が売れた。
何買おうかな。

ではでは。


nice!(3)  コメント(9) 
共通テーマ:音楽

狼煙 [music]

先週なんだけど。
あの娘は僕の鼻先にキスしてくれたんだ。
なんだかニコニコしながら、突然に。
でも、ホント当然みたいに。
んで、もう一回キスしてくれた。
見返りとかって考え自体が凄く嫌なんだけど、僕が彼女に割いてきた時間とか、変わってきた生活とかは決して間違ってはいなかったんだなあって思ってしまった。
だって好きなんだからさ。
いいんじゃない。
そう思ったんだ。

昨日の夜は久し振りに友人と飲みに出かけた。
東京に住んでいるヤツと岩手に住んでるやつという、なかなかオモロイ飲みだったのだけど、その会話の中で家族についての話題があったんだ。
肯定的な話だ。
ハッピーな話だ。
でも、僕は聞き流すことができなかったんだ。

「僕はそんな人間ではないと感じるんだ。そうなればなる程に、ますますその思いが強くなる。」

そういう思いを握りしめながらとぼとぼ歩いて行く事は避けられないけど、どうにかならないのか?
嫌悪と言うよりは、HATEという単語が浮かぶ。
憎悪の方が近い。

天気もいいし、部屋も片付いてそれなりに空っぽな日曜日の夜に聴くは以下。

THE ZETTのファーストアルバム「狼煙」です。
1990年発売のアナログを、1995年に1曲追加してCD化したもの。
オビを見るとふるってるぜ。
「日本のSEX PISTOLSと言われ、90年に衝撃的デビュー」
「これぞ日本のNEVER MIND THE BOLLOCKSだと絶賛され海外でも高く評価された」
う~ん。流石CLUB THE STAR。どこまで本気で、どこからが商売なのか分からない(爆)。
当時どうにもヒネクレタ僕は、王道であろうBLUE HEARTSも聴いた事はなかった。
THE STAR CLUBも聴いてはいたが、正直初期のアルバムはあまり好きではなかったし、かなりの後追いだった事もありLIP CREAMなんかの現在進行形のHARD CORE PUNKが好きだった。
そこに、何気なく借りたのがこのアルバムを録音したカセットテープだった。
当然、ヒネクレタ僕はSEX PISTOLSなんかアルバム聴いても全然PUNKじゃないやって思ってたんだけど、このアルバムは繰り返し繰り返し聴いたな。
今でも歌える(汗)。
いや。これはパンクですよ。日本語表記で パ ン ク です。
チンピラ(いや。誉め言葉ですよ。ルックスの事では…(笑))ヴォーカルにドライヴするパンクロックギター!
歌詞もいい。
「穴だらけの日の丸の下で何を信じているんだい?」なんてアナーキー直系から、「だけど何かが何かが足りないぜ。俺の胸を震わせる歌もありゃしないし女も皆同じ。どこへ行けばいい。何をすればいい。」なんて不良の切ない行き場のなさを感じさせる歌詞まで。
何よりゲップ音から始まるナメた感が象徴している、パンクロックアルバムです(笑)。

ま。今改めて見ると、ドラムの人がBAD BRAINSのTシャツを着てる…
このサウンドでそれはないでしょ(笑)って思うけど、当時はそんな考えはなかったもんなあ。
時代考証みたいな部分って言うか、90年代後半のパンク・バブルの頃に産まれた細部にこだわる事を良しとする方向性って最近のような気がする。
あくまで日本のPUNKではって意味ですけどね。

ちなみに、左側はTHE ZETTのギタリストCATが現在やっているKOOL RODSってバンドのシングル「KOOL DRIVE」です。
相変わらずのドライヴィング・ギターが炸裂してます。

あー。
ネットオークションに出してる物が終了する時間だ。
売れるといいなあ。
そしたら何買おう(笑)。

ではでは。


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

time acid no cry air [music]

あろう。元気?
僕はもうダメ。ロックンロールの血中濃度が基準値以下。過去最低だ。
タチクラミがするぜ。
眩暈がするよ。
今は、聴けない。
今は、夜。
ああ。暗殺者の夜。

昨日、螺旋階段を徒歩で登っている時にGUITAR WOLFの「SUMMER TIME BLUES」がipodから、不意に、本当に思いかけず、解き放たれたんだ。
もう、ロッケンロー最高!なんて言えない。
ごめんね。
ロックンロールはセンチメンタルなんだって解った。
誤解して欲しくないんだけど、決してノスタルジーではないよ。
4 realだ。
でも、全部飲み込んで、咀嚼して、沈殿していく。
内包するんだ。いつまでも。
発散?昇華?
バーカ。保健体育ぢゃねーんだよ。
いつまでも、グルグル廻るんだよ。
DEADLOCK

独りでも、ライブハウスでも、放り投げるのは以下。

dip の「time acid no cry air」です。
1997年発売のメジャー・セカンドアルバム。
ジャケット素晴らしいでしょ。FUZZ AGE。
歌謡GSチックなシングル「太陽の恋人達」を含む、全15曲。
あまりに現実とかけ離れた世界観を、一瞬にして創り出すヤマジカズヒデのギターは、その性格に見合った分にGNEWWWUUUと歪んでいる。
まるでダチュラみたいだ。
トベルノカ?シネルノカ?
境界線を行く音像は笛吹きのごとき背徳の魅力があるような気がする。
陳腐だが、まさにACID。
primal screamも、遠く及ばない、deep space。
叙情なんだろうな。
junky用のspeedではなく、神風特攻隊用のヒロポン(笑)。
豊田利晃が逮捕されても、その数日前にジョイントでライブをしてても、すり抜けるヤマジカズヒデは、神様の寵愛を受けているに違いない。
じゃないと、今は生きていないと思う。
緑の瞳をした女子高生が言ってたもん。

そうそう。
「time acid no cry air」→「大麻やアシッドのくらいえ~やん」
駄洒落好きなヤマジカズヒデだから、そんなダブルミーニングじゃねーかと僕は思ってるんだけど、真相を知ってる人は教えてね。

ではでは。


nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:音楽

METAL MOON [music]

余りにも中途半端過ぎて、退屈が怠惰になって。
怠惰が停滞して、澱む。
澱んだ水が少しだけ熱を放ちながら、含んだ不純物を発酵させながら自身も腐り落ちる。
ゲルか。
ゾルか。
そんな数ヶ月。
でも、バスタブに浸かりながら「楽しいな。」とも思った。

ロックンロールのフォーマットとして一番美しいのはアナログ7インチ。
僕が一番嫌いなのは「ミニアルバム」。
短冊型のCDが姿を消してから、頻繁に耳にするようになった気がするんだけど、何ソレ?
だから、中々買う機会がなかったけど、とうとう手に入れた「ミニアルバム」が以下。

THE BLANKEY JET CITYの「METAL MOON」です。
1993年に発売された本作は5枚目にあたる。
実は、僕はBLANKEY JET CITYのアルバムを新品で買ったことが一度しか無い。
そして、その1枚が「幸せの鐘が鳴り響き僕はただ悲しいふりをする」だったという間の悪い人間だ(笑)。
それは、すぐに500円で売り飛ばされた。
今回も中古だ。しかし、やむをえない。
何故なら廃盤だからだ。
THE BLANKEY JET CITYでさえもである。
なんていう国なんだろう。心底そう思うよ。ま、中古しか買わないヤツに言われたくはないか(笑)。
他のフルアルバムはそんな事がなければいいが…

発売から十数年を経て、初めて僕の耳に入った音は、正に撃ち抜いたというしかない。
電車を降りて、駅前の薄ら寒い広々とした何もない公園を斜めに横切って歩きながら、涙が流れていても普通なんじゃないかと思った。弱々しい朝の斜めな光。
「脱落」という曲。
THE BLANKEY JET CITYのアルバムで一番好きなのは「BANG!!」なんだ。
「C.B.Jim」は国と言うか、コミュニティの匂いが少し鼻につく。
もう不良少年ではない。細くて折れそうな飛び出しナイフは似合わない。
あのキャプテン・アメリカも二人で出発している。
やっと出てきたもう一人はジャンキーで息を引き取ってしまう世界観。
そして、余りに不穏な雰囲気は中村達也のドラムと、裏ジャケが体現している。

軽快なグレッチの音色が似合う「sweet milk shake」や、その後を示すようなメロディの「綺麗な首飾り」などもいい。

しかし…「ミニアルバム」はやっぱり中途半端だね(笑)。

ではでは。


nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:音楽

CABARET IN SMOKE [music]

あ~。鍵を忘れてしばらく家に入れませんでした…
しかし、ピンクフロイドのファーストアルバムを聴きながらほっつき歩く夜は、なんだか楽しい気がしてましたよ。皆さんも試してくださいね。
できれば、氷点下の夜に。

先々週の土曜の夜はライブのBGM係りでした。
友人ashのアコースティックライブ。
とは言っても、他に4組くらい出演する感じなんだけど、僕はその他の面々は初対面。
どんな音を鳴らすのかも予備知識無し。
これが後々大変は窮地に僕を追い込むことに…
その時の羅列が以下。

何のこっちゃな写真ですみません。本当はライブのフライヤーを載せようと思ったのですが、データが送られて来ないのでとりあえずです。

1回目
the posies 「dream all day」
all tomorrow's party 「bad bee says」
stooges 「cock in my pocket」
the cramps 「sunglasses after dark」
the sonics 「do you love me」
東京ビートルズ「can't buy me love」
jacqueline taieb 「sept heures du matin」
2回目
friction 「a-gas」
littlemirrors 「-0」
sister paul 「my sharona」
村八分「どうしようかな」
騒音寺「let's go danny」
勝手にしやがれ「bitch」
田辺マモル「プレーボーイのうた」

こんな感じです。いー感じで好き勝手に選びました。だって、ライブの間なんて、そんなに聴いてる人もいないし、ashはdavid bowieやroostersやblankey jet cityをアコギ一本でかき鳴らす感じなので、そんな雰囲気も外れてはいないはず…だったのですが…

急遽順番が変わってashが最後になり、もう一人のDJさんがまだ来ていない。
という訳で、知らないバンドの出囃子係りに急遽変更に!
そして、リハーサルを聴くと
① アコギとピアノでブルーズする人
② 普段はサンシンも入る感じの無国籍なバンド

全然雰囲気が違うじゃん(爆)。
20枚くらいは予備を持って行ってたので、その場でいくらかは軌道修正を試みるも、せいぜいこんな感じです…
本当はヴィンセンツとか用意してたんだもん(笑)。
あぶね~。って言うかダメダメですが。
あんな、薄氷を渡るようなレコード係りは初体験。
皆さんすみませんでした。

唯一の救いは、最初の方が「1曲目posiesでしたよね。僕も好きなんです。」と言ってくれた事と、店の女性の方が「あの曲のCD買いたいのだけど…」と騒音寺を気に入ってくれた事。
なので、まー良しとしましょう。
今度からは、バンドの雰囲気を聞いてから選曲します。

ではでは。


nice!(3)  コメント(5) 
共通テーマ:音楽

bintang vol.6 [music]

なんだか、こんな時間に家にいるなんて久し振りだなあ。
別に嬉しくはないが。
隣の町にSNOOZERってイベントが来るらしい。昔1回だけ行った事あるけど。
それに、NORTHERN BRIGHTの新井さんがDJとして来るらしい。
縁あって招待してくれたようだが…仕事休んでまでクラブ行くってどうなん(笑)?
悩みまっす。

先週の土曜日は夜遊びしてたのが以下。

「ビンタン」という名前のパーティーで、友人の店の二周年パーティーを兼ねているパーティー。
ほぼ、年1回という良く分からないペースで定期的にやっている。
ま。例によって、その日出発する直前までレコードをがさごそしていたんだけどさ。
その羅列。

velvet underground 「candy says」
spacemen 3 「mary-anne」
my bloody valentine 「you never should」
love love straw 「every single days」
northern bright 「words of love」
velvet crush 「atmosphere」
東京事変 「群青日和」
lemon heads 「Mrs. Robinson」

んで、もう1回。
cornelius 「what you want」
ARB 「ダディーズ・シューズ」
the rockers 「Jacky」
the roosters 「C.M.C」
惑星 「honey pie」
the badge 「message from U.K.」
blankey jet city 「D.I.Jのピストル」

んで、ラスト。
ABBA 「dancing queen」
housemartins 「five get over excited」

以上でっす。
しかし、2回目のセットは…ねーだろ(笑)。お前の部屋かっつーの。
初のオール日本語セットは…客層を考えようね。
すみません。若干反省してます。
しかも、店主のレコード棚をあさって見つけたのが lemon heads 「Mrs. Robinson」の7インチ!
しかも、デッドストック!
譲っていただきありがとうございまっす。

そして、今週末は友人ASHのソロ・ライブの出囃子係りとしてCDオンリーで臨みます。

ではでは。


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

bintang vol.6 (予告編) [music]

おお。短いスパンでの更新だ(笑)。
と言うか、今週末は家で仕事をしてたのでパソコンを暖かい部屋へ移動したのだ。
やればできる子なのだ。

しかし、今週末にもう一つやらなくてはいけない事が以下。

bintang vol.6 です。この準備をしなくていけない。
友人のお店の二周年も兼ねているパーティです。
しかし、まだ6回目なんだ。最初に始めたのは…確か5年前の夏ぢゃね(爆)?
LIVE YOUNG 以上の不定期イベントだわあ。
任務は30分2セットのレコード係。
みんな同年代でメンバーが6人いるのですが、意外と嗜好がかぶらないので選曲は比較的ラクやね。ま。STONE ROSESやOASISはマスターのために除外しときますが。
今のとこは、ABBAとかTHE BEATなんかの陽性なダンスミュージックがいーなーと思っていますが、全然煮詰まっておりません。
いつもの事ですが。

金曜日はロカビリー好きな同級生とぐだぐだ飲んでた。
当然のように最近購入した音盤の話になるのだが、ヤツは「アミー」なるバンドのLPを購入したらしい。皆さん知ってる?
僕は知らなかったんだけど、日本の80~90年代のバンドで第2のSCOOTERS的なポジションだったんだってさ。
購入金額は500円だって…

んで、いつもヤツと話してて思うのは
「この小さな町で、レコードという更に小さなパイを取り合うライバルなのだ!」
って事(爆)。
くうっ。してやられたぜ。
さっそく明日はパトロールに行かなくては(笑)!
ってアホだわあ。

ではでは。


nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:音楽

暴れだす [music]

あろう。元気?
今回は1ヶ月以内の更新(笑)。3週間ぶり。
一昨日は電車の帰り道。このまま後から来る自動車に跳ね飛ばされて死んでもいいと思ったよ。
昨日は生まれて初めてボーリングで134点を取ったよ。
振れ幅が広くて疲れるよ。

前にも書いたかもね。
でも、これ聴いて何も思わない人とはつながれないかもね、と思ったのが以下。

ウルフルズの2005年発売のシングル「暴れだす」です。
先日、大型量販店のCD屋でダンボールセールで見つけた。300円。
以前、人でなしだった頃。毎日パチンコしてた日々(笑)。
よく有線放送でかかってたのがウルフルズの「ガッツだぜ」。コミックバンドかと思ってた。爆風スランプと同列かな。正直くだらねーと思ってた。
でも、去年かな。ここのブログですっげー興味深い人がいた。今はいないけど。
そこで紹介されてたんだ。
毎朝、仕事へ向かう道すがら聴いてるけど、毎朝泣きそうになる。
僕はトータス松本ではない。
自己憐憫なんて、最も忌むべきものだ。
だったら、くだらねーって顔でスルーしたらって思うけど、そうもいかない事もあるんだな。
少し考えるよ。

ではでは。


nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:音楽

NONFICTION GIRL [music]

なんだか月一のペース…無意味だな。
今日は何気なくテレビをつけたら、SHINOBIなる映画が。
聞いたことのない映画だったのですが、オダギリジョーなんで見てみたが…時間の無駄でした…
原作は山田風太郎の「伊賀忍法帳」とのことでしたが、「バジリスク」という漫画の方がずっと面白かったです。ま。漫画も途中からどうしようもなくなってしまいましたが。
忍であることの悲しさとか、狂気とか、グロテスクさがテーマなんだろうけど、全然伝わらない映画でした。
映像美でもないし。
マトリックス以降の日本のアクション映画って感じ。

雪を踏むと音がするんだよ。
そんなことも忘れてしまうような凍りついたアスファルトの上を歩いていると、昔の自分が思い出せなくなってしまいそうになりながら聴いていたのが以下。

THE LITTLEMIRRORS のファーストアルバム「NONFICTION GIRL」です。
2005年発売で、既にバンド自体は解散(笑)。
①架空のサントラ盤という設定のようで、
②オビの煽り文句が「不純だぜ!カラダが震えるほど!」
この2点から容易に想像できるでしょ。
爆裂都市
スターリン
ま。音はそんなに似てはいないですが。
とあるレコード屋の宣伝文句では「日本脳炎タイプの…」って感じで紹介されていたのですが、それも全然違う(笑)。いやらしい売り方だなあ。
曲間に挟まるSEも十分に雰囲気を盛り上げるし、いずれもザラついた感触を残したパンク・ロックなのだが、なんだろ?ギターが絡み合って僕を高いところに持っていく。
って、トリプルギターかよ!パンクバンドで。
これはネオンだ。
薄暗い路地の古ぼけたネオンライトの看板の、語尾がいつまでもどこまでもはみ出している。
その先端はどうなっている。鋭利。拡散。
意識はどうだ。

下着姿で踊る蛇

この歌詞で何か感じる人は聴いてみて。
廃盤だけど(笑)。
以前異端者さんから教えてもらったバンド。
やっと聴けたよ。
探すとあるもんだねえ。

ではでは。


nice!(2)  コメント(7) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。